スペイン語の慣用句
“Faltar un tornillo“
という表現を紹介します。
直訳の意味
そのままの意味は、「ネジが足りていない」。
もう、慣用句の意味もわかったかもしれませんね。
単語の意味
- Faltarは「足りていない」という意味の動詞です。
- Unは英語の「a」と同じ冠詞で、あえて訳すなら「ひとつの」ですが、
英語の「a」と同じように、日本語訳では飛ばした方が
違和感がないことが多いです。
スペイン語は女性名詞と男性名詞がありますので、
女性名詞の前では「una」、男性名詞の前では「un」を使います。 - Tornilloは「ネジ」という意味の男性名詞です。
慣用句の意味
Faltar un tornilloの意味は、
「頭がおかしい」「ぶっ飛んでいる」というような意味です。
日本語でも、「ネジが外れている」と言いますよね。
スペイン語の慣用句では、前に紹介した
Estar como una cabra ⇒直訳で「ヤギのよう」と同じ意味ですね。
例文
¿Él por qué hace esas cosas? Creo que le falta un tornillo.
→なぜ彼はそんなことをするのか?ネジが外れているんだと思う。
Yo no quiero hablar con Mateo. Ese chico es loco, yo creo que le falta un tornillo.
→マテオとは話したくない。彼はおかしい、頭のネジが外れていると思う。
由来、語源
由来は、「ネジ」という言葉からわかるように、産業革命以降に広まったものです。
だいたいの人々は機械がどのように動いているか理解していませんでしたが、ネジが一本でも外れているとうまく動かない可能性があることは理解していました。
そこから、「ネジが外れている」が「おかしい」という意味になったのですね。
参考ページ(英語/スペイン語)
https://www.academia.andaluza.net/practicar/la-frase-de-la-semana/faltar-un-tornillo/
https://expresionesyrefranes.com/2007/04/18/faltar-un-tornillo/
コメント